SSブログ
前の10件 | -

久しぶりの更新です [趣味]

 およそ10か月ぶりの更新で、やり方も忘れそうな感じです。
スマホを手にして、若干生活環境が変わりました。パソコンに向かい合う時間が極端に減り、スマホをいじる時間が増えました。
それとゴルフですね。年寄りの冷や水よろしく始めたゴルフが、もう3年目を迎えようとしています。
周に1度の練習場ね通い、月に1度のグリーン行き。ちょっとした愛好家になってしまいました。

 今、巷では「ポケモンGO」の話題で騒然となっていますね。1つの時代を迎えたんですね。
良い悪いの判断では済まされない面があるようですね。訴訟問題なんかも出てきそうな勢いなので、ここは「ゲーム保険」とか「ポケモンGO保険」なんかでカバーしておくとか?そんなのあるかどうかは知りませんが。

 かくいう私は例の「ムーミン」のスマホゲームにどっぷりはまっていて、かれこれ1年が過ぎました。うちの嫁いだ娘もムーミン好きで、通信で娘のムーミン谷を覗き見ることができるのです。
ムーミン谷が変化していたり、レベルがアップしていたら、元気で生きているなと、安心しています。
 最近、「ムーミン谷」の野外の場面から、ムーミン屋敷の中をセッティングできるようになりました。色いろなものであふれた我が家同然のムーミン屋敷の写真をのっけます。

ブログ用.png

しかし、この地味~いなムーミンのゲームでも、ちゃんと資本主義のルールにのっとっていて、時間をかけて物を生産するかわりにルビーというお金に人間界のお金を課金して、短時間で物をゲットできるようになっているんです。トーベ・ヤンソンさんが目にしたらなんというのか、「時代には勝てん」とでも。

 今日はここまで。お付き合いありがとうございました。


夏のあらしとムーミントロール: ムーミンのおはなしえほん (児童書)

夏のあらしとムーミントロール: ムーミンのおはなしえほん (児童書)

  • 作者: トーベ・ヤンソン
  • 出版社/メーカー: 徳間書店
  • 発売日: 2016/08/09
  • メディア: 大型本



新装版 ムーミン谷の彗星 (講談社文庫)

新装版 ムーミン谷の彗星 (講談社文庫)

  • 作者: トーベ・ヤンソン
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2011/04/15
  • メディア: 文庫



新装版 ムーミン谷の冬 (講談社文庫)

新装版 ムーミン谷の冬 (講談社文庫)

  • 作者: トーベ・ヤンソン
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2011/06/15
  • メディア: 文庫



グリーンデビュー [趣味]

雨のデビュー戦

 朝四時半、自動車のお迎えが来た。
これから大和高原に出発だ。
昨夜は、9時にベッドに入り、目が覚めたのが12時半。もう少し寝ようと試みるも、寝付かれず、ラジオ深夜便を聴いた。その日は松坂慶子の朗読と矢沢栄吉の歌の特集、ますます目が覚めて、もう寝付けない。
3時半に起きだして、トースト、ヨーグルト、コーヒーを口にする。
支度をして、マンションの玄関で車を待つ。まあ、車の中で寝かせてもらおうなんて甘い考えを抱く。

結局、自動車の中ではハイテンションになってしゃべり続けることに。

今日のコースは「大和高原カントリー倶楽部」。広くてOBが出にくいと定評のあるところだ。
総勢24名。女性は私を入れて3人。6つのグループに分かれて、カートに乗り込む。

最初のホールで、11をたたいてしまった。それ以後、サポート隊が「頭を上げるな、球を見て!」と声をかけてくれる。そのかいあって、ギブアップすることなく、通算120で終わった。

途中、雨が何度かパラついた。7分丈のズボンを履いていたので寒かったこともあり、うすっぺらいレインコートを着てプレーした。雨がしみ込んで冷たかった。次回は、もう少し分厚いレインコートを用意しよう。

        1441588901517.jpg

周りの景色が墨絵のように、煙っていた。それにしても、広い場所だった。一つのホールでサッカー場がすっぽり入るくらいの面積があった。ちょうど5時間くらいでホールアウト。

1441588891403.jpg

昼食の後表彰式があったが、私は24人中20位。それにドラコン賞というのをいただいた。
ドラコン賞はお菓子の詰め合わせ、参加賞はボール3個、それに20位のゴーフルもいただいて、ご機嫌でカントリーを後にしました。

睡眠不足よりも楽しかったのが上回って、平気でしたが、帰ってから爆睡しました。

どなたか、「ドラコン」の意味を教えて!友だちは「ドラゴン賞」と言ってたのですが。

しばらくでした [日記]

ムーミン色に染まっています

 およそ3か月ぶりにブログに帰ってきました。
書けなかった原因は、二つあります。
一つは息子のふたり目の子の出産が予定よりはやくなり、東京に詰めていました。およそひと月ばかり上のこの世話やらおさんどんやらしていました。
二つ目は、東京行がせまっていたとき、携帯をスマホに変えたのです。そうすれば、息子のパソコンをいちいち借りなくてもいいんじゃないかと思って。それでスマホを使うことに時間がとられていました。

なかなかスマホを使いこなせない私ですが、ちょっとハマってしまったゲームがあります。
それは『ムーミンゲーム』やってみるとなかなか面白いのです。ちょっとした時間で、チェック、実行ができるし、ムーミン谷が自分好みに仕上がっていくのが、とても面白い。

1440635193841.png

しくみはまず畑でコーヒー豆やライムギを栽培する。そしてたき火でコーヒーやパンを作る。それを持ってお出かけする。おでかけした相手の好感度がまして、仲間になる。ムーミンママやムーミンパパ、スナフキンやミーなどが次々と仲間になっていき、それぞれがオーブンだの大工小屋などのしごとをしてくれるのです。
基本的には無料なのですが、スマホゲームってやはりものを購入せずにはおれない仕組みになってるようですね。たまにルビーってやつを購入して、ほしくてたまらないデコやルビーを支払って作業の時間を短縮するのです。ひと月に数百円をめどに購入しています。

1440635399668.png

北欧のムーミン攻勢がすごいので、ちょっとやりすぎ?と辟易するのですが、手を染めてしまっている私です。
nice!(6)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ゲーム

花の追っかけ

大田神社から植物園へ

 神山や 大田の沢のかきつばた 深き頼みは 色にみゆらん

毎年、観に行っている京都の大田神社にかきつばたの咲き具合を見に行きました、。
行ってみて、びっくり・・・絶句。

IMG_0460-1.jpg

花が少なく、それに枯れかけている。

あの目に染みるようなあでやかさが、ないのです。

IMG_0461-2.jpg

売店の女性にたずねました。

「いったい、今年はどうしたのでしょう。」

曰く、「今年は鹿にやられたそうですよ。」

今年は五月に入って、暑かったので、早くに咲き終わったのかとおもいきや、鹿の被害ですと・・・。

けなげにも、残された花たちは、ひっしで咲いていましたが。

IMG_0457-3.jpg

むむう、残念。せっかく観覧料として、300円のところを500円も入れたのに。

こんな年もあるのだなとしおしおと帰るわたし。

帰り、京都府立植物園に寄ってみた。

まず、この日五月十日は、入場料が無料とのこと。せめてもの救いだ。

種々の花が咲き乱れていた。しゃくやくにシャクナゲ、そしてバラ。今が満開だった。

IMG_0477-4.jpg

IMG_0479-5.jpg

IMG_0481-6.jpg

IMG_0486-7.jpg

こうして、落ち込んでいた私は、別の花たちに癒され、満足して帰ったのでありました。


nice!(12)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

春歩き [地域]

御所あたりをそぞろ歩き

 先月末のことになります。
退職者の会でハイキングをしました。
奈良の方が世話役なので、今回も奈良の御所です。
最初に行ったのは、「役行者」が生まれたという吉祥草寺。

IMG_0383-1.jpg

産湯に使ったという井戸、役行者が腰かけたという石には、みんなして交替で座りました。

IMG_0384-2.jpg

このお寺は、1月15日には雌雄一対の大トンドで有名らしく、広場で何十人もの人が大きな注連縄を編んで、作るそうです。

そのあと、御所の寺内町をそぞろ歩きしました。
昔の面影が色濃く残った町屋には、ウダツがあったり虫小窓があったり、それぞれの家紋が付いている瓦が残っていたりして、見応えがありました。

IMG_0392-5.jpg

大きな鬼瓦で有名な円照寺。鬼瓦は3mを越えるそうです。大和五ケ所御坊の一つで、天正年間(1532~1555)の開基された浄土真宗の寺だそうです。

IMG_0387-3.jpg

このお寺には、もう一つ御所柿の原木がありました。この柿は江戸時代以前に日本で最初の「完全甘柿」としてこの御所に生まれたそうです。そういえば、「ごしょがき」というのは、甘いj高級な柿で有名でしたよね。
 
それから、町で出会った方から「太神宮」へ行って見ましたか話があり、案内をしてもらいました。その社は伊勢参りの時の接待場になっていたそうで、20年に一度本宮と同じように遷宮をするそうです。たしかに隣りに同じくらいの広さの空き地がありました。

IMG_03914.jpg

帰りは、川の土手の桜を見ながら、お昼ご飯の場所に行きました。

IMG_0382-6.jpg

この日はいい天気で、蓮華草も見れて春を満喫しました。

nice!(13)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

春は花、駆け足で・・・ [自然]

長居公園

 遅まきながら、春の散策を少し。
3月21日は、長居公園に行きました。

IMG_0367-1.jpg

桜にはまだ早かったけど、椿、あんず、山茱萸(サンシュユ)、クリスマスローズ、コブシの花などたくさんの春の花が観れました。

IMG_0371-3.jpg

IMG_0380-2.jpg<

自然史博物館の広場では、高校生たちのブラスバンドの演奏をやっていました。
ウツラウツラしながら聴いていました。

IMG_0377-6.jpg

nice!(10)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

片山津温泉&九谷焼 [旅行]

まいどご無沙汰です
 二人目の孫が出来たこともあり、ブログアップが滞っております。
二月の終わりごろに、小旅行をしたので、そのことを。
ともだち二人と片山津温泉に行ってきました。リーズナブルなホテルでカニ一匹つけても、一万円にならない安さ。高かったのは、JR運賃のみでした。

私たちが泊まった部屋は山側の和室でした。ちょうど、夕日が沈みかけたころに入室しました。遠くに白山が見えるとの事でしたが、映した山はどうやら方向からいって鞍掛山らしい。これはこれで良い眺めではありませんか。
IMG_0341-1.jpg

IMG_0343-2.jpg

まず、温泉に入って、旅の疲れを落し、食堂に行きました。
もちろん、バイキングで、好きなものばかりたらふく食べました。カニが一匹づつ付いているので、それも仕上げないといけません。こちらは、タグ付きのカニと違って、それほど美味しくなかったけど、カニの味はしましたね。甲羅を半分残しました。

次の日にキャンバスに乗って行ったのは、九谷焼美術館でした。
こちらは、なかなか見応えがあって、青九谷・赤絵・金襴手と部屋が分かれていて、観覧していると、学芸員さんが「お時間がありましたら、説明しますよ」と案内してくださった。
親切な方で、私たちが観終わった場所も改めて、説明をしてくださった。

IMG_0348-5.jpg

二階に素敵な喫茶店がありますよと教えていただいて、二階に行った。
色々な商品も飾ってあったが、なかなか手が出ない。

やがて、ホットコーヒーが来ると、一人一人違う組み合わせでした。
私のカップは金継ぎがしてあって、小さな皿には干菓子とナッツが入っていました。
さらに、隣の古九谷公園から採ってきたであろう小さな植物が添えてありました。

IMG_0346-3.jpg

植物というと、テーブルの中央にも水苔仕立ての素敵な鉢が置かれていました。
友だちの一人は、「うちでこんなのを絶対作ろう」といっていました。

IMG_0347-4.jpg

安上がりの旅でしたが、帰りに金沢のお菓子もたくさん買って、楽しめました。

それはそうと、行きしな大阪駅でサンダーバードを待っていると、隣のホームにあのトワイライトエクスプレスが止まっているでは、ありませんか。いつか乗ってみたいと思っていた列車なのに、もう引退するらしい。
そういえば、最終列車が今日13日、大阪駅に着くはずです。古き良き時代はどんどん遠ざかるのですね。

IMG_0340-6.jpg

nice!(12)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

ひな人形 [家族]

ようやくできた雛人形

 ブログの更新をすっかりさぼっていました。
といっても、ボーッとしていたわけではなく、お雛様を作っていたからなんです。
経費節減と真心をどのようにあらわすかという問題を解決するべく、木目込み人形を作ることにしたのです。

IMG_0328-1.jpg

ネットで真太呂人形の人形セットを注文したら、四日ほどで到着。そのあと、道具をそろえにABCクラフトやホームセンターに走りました。箱の中に「寒梅粉」(のり)や「桐粉」(欠けた部分を補修する粉)が入っていたのが、見つけられず、余分に買ってしまいました。

IMG_0331-2.jpg

材料や道具がそろったので、いざ作りなん!男雛から作り始めました。
錦の布が分厚くて、少々木目込むのが難しく、何度もやっているとほつれてきたりすのが、大変でしたが、なんとか男雛ができあがりました。

IMG_0332-3.jpg

頭を付けると、買ったものと遜色なく見えました。

IMG_0333-4.jpg

気をよくして、女雛に取りかかりました。
やはり、女雛は衣装のころもが多くて、その分貼り付ける布がたくさんありました。
細かいところをジーッとみると、毛羽立ちに気が付きますが、それ以外はわれながらうまく出来たと思います。男雛と女雛がそろって出来上がったので、さっそく娘の家に持って行きました。

すこし頭の飾り紐が長すぎましたが、まあまあうまく出来たと思います。
横に灯火と前に貝桶、台に乗せ、後ろに屏風を飾ると、それらしく立派に見えます。

IMG_9718-5.jpg

じつは私の母親も娘ができたときに、木目込み人形で立雛を作ってくれたのです。
私の母の想いを感じながら、作りました。楽しかったので、来年また三人官女か、五人囃子かを作ろうと思っています。












nice!(17)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:妊娠・出産

映画に行ってきました [映画]

神様はバリにいる

18日に、映画「神様はバリにいる」を観てきました。
面白かったです。多くを期待しなければのことですが。
私は堤真一さんと尾野真知子さんが大好きです。
関西人のハートをもっているからだろうか。等身大の人間性を感じるのです。
難しいことは一切言わないで、『あきらめるな』『努力せい』と言っているような映画でした。

3569b4679ec02c81789c028e6b1.jpg

私は上映室に入るとまず、客層を見ます。
高齢者から若い人、子どもまで来ていました。
日曜日だったからでしょうか。

良かったと思うのは、バリの底辺層というか、バリの生活者を描いていたあたりです。
バリという土地は、リゾート地というゴージャスな面だけがアピールされますが、なかなかどうして。
それに多くのバリ人の俳優さん、子役が出演していたのが良かったです。

この映画の背景には、実在の成功者がいるらしいのですが、そんなことはどうでもよろしいのです。
痛快人情コメディに元気をもらいました。
堤真一の脱色マユゲ、尾野真知子がバリ舞踊のメーキャップのままで走り回るようすが迫力ありました。

こんどは落ち着いた「繕い裁つ人」なんかを観たいです。
nice!(15)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

明けましておめでとうございます [グルメ]

遅まきながら、おめでとうございます

 少し古く、年末の記事ですがあしからず。
娘がうちで産後の休養をとっていたときのことです。
娘の友だちが、大きな鯛とはまちを持ってきてくれました。
「おおーっすごい!」
鯛は30cm前後、はまちは40cmはあったでしょうか。嬉しいやら、びっくりするやら。
さいわいと内臓も鱗もとってあったので、料理しやすかったです。

IMG_0325-1.jpg

まず、鯛は焼き物にしました。
餅網しかなかったので、頭やしっぽがはみ出ます。アルミホイルをかぶせて蒸し焼き状態にしたところ、なかなかうまく焼けました。

IMG_0326-2.jpg

次にはまちです。釣りたてで新しかったので、片身だけでも刺身にしました。

IMG_0327-3.jpg

そして、あと半分は、白みそと味醂、酒を使って、西京漬けにしました。
あたらしい白みそを買ったので、古いのは捨てようかなと思っていたのです。でも、この白みそが役に立ちました。4日ほど、冷蔵庫で寝かせてから、正月の二日に取り出して、焼きました。
おおー本格的においしく出来て、とても嬉しかったです。

鯛とはまちのごちそうが続いた年末、年始でした。
ありがとう、お友だち。そして、釣ってくれたお父さん。
すごく美味しかったです。
nice!(12)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理
前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。