SSブログ

うそつき襦袢 [着物]

おそろいの“うそつき”襦袢

 久しぶりに着物ネタです。
 先日、行きつけの呉服屋へ行った友だちが、「うそつき襦袢って知っている?」と言うので、「知っているよ。」と答えると、なんでも私たちがよく行っている呉服屋さんが、「作りますよ。」というお話しがあったらしいのです。

P7170002 1.jpg

“うそつき襦袢”というのは、ちょっと物騒な言い回しですが、昔からこういう表現はあるらしく、肌襦袢と長襦袢を一体化したものです。袖が正絹で、胴部分がさらし木綿で、マジックテープで取り外しができるというもの。暑くなる単衣の時期にちょっとでも涼しく、汗をかくと気楽に洗えるというコンセプトで考案されたものでしょうね。普通は半襦袢と裾除けに分かれています。私も一枚“うそつき半襦袢”を持っているのですが、たしか袖は化学繊維だったと思います。そこで、友だちとおそろいの襦袢地で“うそつき襦袢”を作ってもらうことにしました。裾除けにも、正絹の襦袢地を使ってもらうことにしました。

P7170003 2.jpg

友だちは、舞いを習っているので、長襦袢がよいとのこと。だから胴回りだけ、さらし木綿にするとのことでした。
それが、先々週出来上がってきました。袖と裾除け部分は、友だちの雰囲気に合わせて、可愛い花柄です。浴衣や透け感のある盛夏用の着物には着れませんが、単衣の時には重宝するのではないかとおもいます。私は汗っかきなので、夏には家で洗える襦袢がありがたいです。
九月になるのが、楽しみです。 
nice!(17)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ファッション

nice! 17

コメント 10

beluga

着物のことは何も知らないのですが、うそつき襦袢っていう名前に興味津津。最近、着物いいな~なんて思ってます。
by beluga (2010-07-18 14:15) 

sakura

こんばんは、さくらです♪
素敵な色合いのになりましたね。
わたしはいつも迷うのですが、けっきょく暑くても長襦袢は着ます。
浴衣のときは、筒袖にしますが、それに今度袖をつけてみようかと
ブログを拝見して思いました。
1枚少ないと、やはり涼しいですか?
by sakura (2010-07-18 21:38) 

whitered

belugaさんへ:日常的に着ている人が、考案したのでしょうね。見た目で分からないから、ちょっとズルしますよといった感じですかね。最近は、ほんとうに自分流で着る人が増えてますよ~。
by whitered (2010-07-19 19:34) 

whitered

sakuraさんへ:こんばんは。ありがとうございます。sakuraさんは、汗をかかれないほうですか?一枚少なくしても、結局汗は、かくんですよね。結局、着物や長襦袢のダメージがどうかということですね。色々試して見ます。浴衣の下でしたら、麻かそれに準じた白いお袖がいいでしょうね。
by whitered (2010-07-19 19:39) 

SAWA

うそつき襦袢とは!!
初めて聞きました~
なかなか素敵な着物なんですね。
可愛い花柄がお似合いでしょうね(^_^)♪

by SAWA (2010-07-19 20:40) 

key-k

うそつき襦袢は初めて聞きました。
涼しげな柄の着物は見た目と違い、やはり暑いのですね。
by key-k (2010-07-19 22:51) 

whitered

SAWAさんへ:コメントありがとうございます。外から見ると、長襦袢ありに見えるところから、そう言ったらしいのですが、効果のほどは?・・・。花柄はできるだけ避けたいのですが、ちょっと大人し目の色合いなので、いいかなと思っています。
by whitered (2010-07-19 23:55) 

whitered

key-kさんへ:コメントありがとうございます。期間限定?地域限定?の言い回しです。そうなんですよ。一人ひとりが、涼しく着れるように、ずいぶん工夫しているんですよ。
by whitered (2010-07-19 23:58) 

koji

こんにちは。暑くなりましたね・・・汗
”うそつき”いい感じに仕立てあがりましたね!
この絹の部分は襦袢地なんですか?ちょっと変わっていますね?!
でも、振りからチラット見えたときにオシャレだと思いました。
私も、半襦袢は、暑い時に使いますよ~
胴部分は晒し木綿です。
でも、裾は見えないことが多いので、ステテコ(!)とかで、さらに涼しく・・・汗
どっちにしても、盛夏にはちょっと暑いけど・・・ですね。笑
by koji (2010-07-20 11:58) 

whitered

koujiさんへ:コメントありがとうございます。ええこれ、襦袢地なんですよ。あと、平安時代の人物のモノクロ絵などありましたが、友だちと半分こにするので、これにしました。浴衣の時など、ステテコはいいでしょうね、女も・・・。ちゃんとした着物の時は、麻に麻の長襦袢ですが、暑い時はちょっと覚悟がいりますね。
by whitered (2010-07-20 16:15) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

日用の品西国三十三箇所めぐり ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。