SSブログ

オカリナのこと [音楽]

オカリナの楽譜を手に入れる

 わが街のデパート、近鉄百貨店が日本一の高さをもつビル・ハルカスとして、先月オープンしました。
ミーハーの私は、先行ご招待の日から日参しています。
もちろん、どこに何があるのかを確かめるためで、買うためではありません。

DSC02372-1.jpg

数日たってから、近鉄の「全国伝統工芸職人街」の案内が届きました。
この伝統工芸というのが、心惹かれます。阿倍野に出た時にさっそく8階の催し場に行ってみました。

翡翠専門店や木彫りの店、いつもと同じ顔ぶれなのもなんだか嬉しいです。
その中で、焼き物のオカリナを売っている店がありました。
土の色と手触りがすばらしいのです。
また、そこの店主がときおり吹くオカリナの音色のなんとも言えない柔らかさ、温かさ。

そうだ、前に同じようなオカリナを買ったっけ。
なんで吹かなくなったんだろう。ええっと、小さい教則本をなくしてからだっけ。
店主に楽譜本を見せてもらい、どんなオカリナでも吹けるか聞いてみました。
一度、お持ちのオカリナを持ってきてみてください。来週までいますからということだった。
その日は、まごのためにピーポー君というかわいい笛を買って帰ることにした。

DSC02396-2.jpg

二日後、自分のオカリナを持参して、「職人街」のオカリナ店に行って見てもらうと、やはりそのお店が作られたものだった。白井さんの白というマークが付いていて、なつかしいなあと言われた。
これは、松煙というものでいぶして色を出しているのです。工房を鎌倉の方から横浜に引っ越して、もう松をいぶすようなことができなくなったので、これは生産していません。というお話でした。
そして、私のオカリナは8穴だったので、楽譜には5穴の曲が多いからといって、右上の穴と後ろの左の穴をスポンジでふさいでくださった。左上の小さい穴は、ほおっておいても差し支えないそうです。
その後、楽譜を買って、ゆたかな気持ちで帰りました。

DSC02397-2.jpg

その数日後、私は机の中から、またオカリナを発見!
インカ風の絵が描いてあるそのオカリナは、たぶん吹田の民族学博物館で買ったものでしょう。
良く似た8穴のオカリナですが、ちょっと吹くと音が出にくいようでした。
とうぶん、白井さんのオカリナを練習して、インカのものはインテリアにでもしておきましょうかね。
白井さんのオカリナは、両手で縦笛のようにして吹けるから、とても吹きやすいようです。
リコーダーのようにタンギングして吹くと、曲にメリハリが付くようです。
『バランス式白井オカリナ』のURLは、
http://park21.wakwak.com/~shirai-ocarina/index.html です。

 










nice!(6)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 6

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。