SSブログ

Kの運動会 [地域]

はじめての運動会

 土曜日、まごのKのはじめての運動会がありました。
昨夜、いっぱいうんちが出たので、今朝は快調な目覚めだったようです。

Kが通っている幼稚園は、保育園と併設していて、かなりの人数の方が見に来ていました。
そして、ここでは年長さんの鼓笛隊が有名だそうで、出し物の目玉として力が入れられているようでした。

DSC00419-1.jpg

入場行進では、Kが一番おちびさんなので先頭でした。先頭は見やすい反面、先生の影になるときがあります。それと、お手本が見えないと、まねっこもしにくいようです。

DSC00412-2.jpg

3歳児というとこんなもんですかね。あんのじょう、マイペースでお遊戯のときは、手首にはめたお花が気になって、みんなが座っているときもしばらく突っ立っていました。Kだけでなく、一人だけ違う方向に走っている子。止まるのを忘れている子。でも、このくらいの子は何をしても可愛いです。

DSC00415-3.gif

先生たちの演出も、見事なものです。
団体演技では、「パイレーツ・オブ・カリビアン」さながら、バンダナをしてもらって、船に見立てた段ボールに入って、宝物をとってくる競技をやっていました。

DSC00416-4.jpg

あと、かけっこや親子競技。ばあちゃんやじいちゃんの玉入れもやりました。もちろん、私もちゃんと出場しましたよ。3こは、入ったと思いますよ。

閉会式になりました。
お弁当はなしです。こんなたくさんの人が座って食べる場所もないし、家の人の負担も大変なので、賢明な処置だと思います。
Kは、やれやれという満足な表情でした。はじめての運動会、がんばりました。

DSC00420-5.jpg

nice!(14)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

台風12号 [地域]

すごい雨でしたね

 台風12号は、風こそあまりたいしたことがなかったけど、各地でかなりの雨による被害を出しているようですね。
被害に合われた方々には、お見舞いもうしあげます。

私の世代は(私だけかもしれないのですが)、台風に対しては、かなりの恐怖心があります。
子どもの頃に、伊勢湾台風とか第二室戸台風を経験しているもので・・・。

あのころは凄かったです。雨も風も。窓枠に板切れを打ち付けて補強しましたよね。
高台にある駅に避難して、河原につないだままの犬を連れに帰った人もあったりして、みんなで心配した経験も。
そうそう、父が病気で臥せっているときに、近くの材木置き場から材木が飛んできたりして、縮み上がった経験があります。

だから、台風が来ると若い人より、構えてしまうのですね。
今回も、孫や嫁さんに来てもらいました。孫がいる家は、木造なので私がいるマンションの方が安心かと。
一昼夜、外に出ずに息をひそめていました。
ビデオを観たり、おもちゃで遊んで過ごしました。
ようやく、台風が去って、二人も無事に帰っていきました。

vcm_s_kf_repr_832x624.jpg

ベランダでは、夏の盛りにはあまり蕾をつけなかった朝顔が、今頃の時期になって、さかんに咲くようになりました。
今日も、曇天の空に向かって咲いていました。
ベランダの柵に沿って、プランターを並べていると、どうしても朝顔の顔がこちらに見えなくて、逆光になってしまいます。
来年はちょっと植える場所を変えてみますか。
nice!(13)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

PLの花火芸術 [地域]

孫と嫁さんといっしょに

 今年の夏は、太子町で孫と嫁さんといっしょに花火を見ることにしました。
今回は浴衣を着て、観に行くというので二人の浴衣を着せてあげました。
午後8時から打ち上げとあって、Kはすでにもうろうとしていたのですが、下駄を履かせると元気に外に出て行きました。

DSC00251-1.jpg

すでに音が鳴り始めていましたが、家からちょっと離れた高台に移動しました。
いつもながら、すごい花火の量です。
一回に数十発が上がります。

DSC00253-3.jpg

新しいカメラは、夜景が映し易いということでしたが、シャッターを切るスピードが速くて、わりときれいに取れました。といっても、モニターで見る限りはなのですが。あとで拡大してみると、手振れがひどいですなあ。

DSC00252-2.jpg

<・・・続きを読む>


nice!(15)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

ある日の大泉緑地 [地域]

蓮の花を見に行く

 少し前のことになりますが、7月の29日の朝、予定がなかったので大泉緑地の蓮池に行きました。
運動不足解消と季節がら蓮の花のご機嫌伺いをかねてです。

自宅からはちょっと日和って、自転車で公園まで行き、公園の入り口で自転車を止めて、園内は歩きで行きました。蓮池についてまず思ったことは、池中蓮だらけだ~。
昨年より蓮の面積が増えているようでした。
毎年、ボランティアの皆さんが蓮刈りをしておられるようですが、それでも自然の勢いというのはすごいです。

DSC00237-1.jpg

今年は、若干涼しい日が続いたためか、蓮はまだこれからというところでした。
それでも、よく見ると、大きな葉っぱのかげからおずおずと蓮の乙女が顔を出していました。
こころなしか、平日にもかかわらずいつもより人出があるようでした。

DSC00240-2.jpg

池の南にある緑と花の相談室兼展示室に立ち寄ってみました。
こちらは、時々公園を訪れる人のスケッチの展示をしたり、季節の花の紹介をしているのですが、ちょうど大泉緑地にある三つの池の生き物を紹介していました。
まず、蓮がらみでいうと、大泉池に生息している蓮の花の説明がしてありました。
この池では、大賀蓮、瑞光蓮、妙蓮、茶碗蓮、原始蓮が生息しているようです。もっと種類が多かったらしいのですが、すでに消滅してしまったものもあります。
さきほどの写真は、どうやら瑞光蓮のようです。先っぽがピンクになっている白い花でしたから。

DSC00244-5.jpg

<続きを読む>


nice!(16)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

チャリティー河内音頭大会 [地域]

イヤコラセーエドッコイセー

 さる7月17日、「東日本大震災復興支援」のチャリティー河内音頭大会がありました。
午後1時から8時まで、某市の体育館でありましたが、長丁場なので涼しくなってから行くことにしました。
友だちと、よく似た浴衣で5時から参加しました。
河内音頭は、中部大阪(河内)で親しまれている盆踊りで、早くて7月から、8月は最高潮、9月は名残りのやぐらがあちこちで催されます。
私は、よく知っている音頭取りさんなので、エールを送るためにも参加したのです。

5時というともう一踊りや二踊りした人が、いったん帰ったのか、それほどいませんでした。踊っている人が4~50名で座って見ている人が2~30名というところでしょうか。

地元のグループの方たちは、正統派の踊りをしています。

DSC00218-1.jpg

こちらが主催された五月家さんの音頭風景

DSC00227-2.jpg

踊り手さんの中には、遠いところから来られているかたもいます。このお姉さんは、あちこちで見かけます。

DSC00222-3.jpg

このお兄さんは、時間が経つにつれ、デコレーションが増えていきました。自転車で来られていました。

DSC00219-4.jpg

若者グループは、元気な踊り。しかも礼儀正しく歌い手さんにご挨拶をしていました。

DSC00225-5.jpg

この方は友だち、赤い博多帯が若々しい。

DSC00226-6.jpg

私は、帯が短かったので、角だしをあきらめてお太鼓で。

3時間ほど踊りました。浴衣は汗でグショグショ。
竺仙の麻の浴衣(ひょっとして小千谷縮だったかも)が、哀れな状態に。

DSC00232-7.jpg

久しぶりに思い切り踊って気持ちが良かったです。足がちょっと痛かったけど、私たちが帰るときに
「踊り、良かったよ~。」と声をかけてくださる方もいて、報われた気がしました。
盆踊りは、死者への鎮魂の意味もあります。
この夏、あちらこちらで思いを込めて踊られることでしょうね。
nice!(16)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

なんばパークス [地域]

ちょっとした癒しの空間

 ここは2007年に全面営業したなんばパークスの屋上です。
映画を見に来ましたが、次の入れ替えまでに2時間ほどありました。
お昼ごはんを食べてから、ゆっくりと散策。
平日とあって、本当に人が少ないです。
ここまで来るのにだいぶ時間がかかるからかもしれません。
ビルの屋上に作られた庭園が、かなり落ち着いた状態で育っていました。風などが吹くと、さやさやと枝や梢がそよぎなんとも言えないいい心地です。

DSC00195-2.jpg

パークスの8階にあるシネコンでは、たくさん映画をやっています。
「小川の辺り」、「女殺し油の地獄」「デンデラ」などをやっていましたが、結局「デンデラ」を観ることにしました。

DSC00196-3.jpg

「デンデラ」は、あまり大したことがなかった。
姥捨山の後日談という前評判でしたが、ちょっと不自然な設定が多すぎたと思います。
100歳のおばあさんが元気すぎたし、熊の動きがいかにも作り物っぽかったです。
これから観ようとする人に悪いので、あまり言いませんが、なんでこんな映画が今できたのかが解らない。
ただし、雪景色は美しかったです。サバイバル映画としてなら、多少は見ごたえがあったのかもしれません。女たちが理想郷を作っていくというのなら。自分たちを捨てた集落を襲撃するとか、熊との闘いとかのテーマ設定だけでは、なにか不自然で物足りない感じがしました。
命の大切さという点では、やはり、深沢七郎の「楢山節考」が忘れられません。

DSC00197-1.jpg

しばらく、4,5日ですが、西脇に住む妹の食堂を手伝いに行きます。ちょっと腕がなっています。
nice!(18)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

ウメサオタダオ展<その二> [地域]

多くの来訪者が・・・

二階に上がる踊り場の壁に、たくさんのメモカードが貼られていました。
小学生から高齢者まで、さまざまな年齢層の来訪者の感想などです。

DSC00043-10.jpg

まさにウメサオが生前にやっていたメモの構築です。かわいいのもありました。

DSC00044-1.jpg

へぇ、上手いなあと思える似顔絵もありました。

DSC00045-2.jpg

真ん中のデスクにウメサオの寄贈のサインが書かれた本が置いてありました。ローマ字とエスペラント語によるサインと押印が施してあります。ウメサオは、読んだ本を片付けるコツは、だれかに上げることだといって、サインをして人に上げたのだそうです。

DSC00046-4.jpg

午後2時から始まった展示ツアーはかなりの盛況で、小長谷教授が開口一番「ひゃー、こんなに多いの?」と関西弁で叫んでおられました。説明の仕方が、楽しくウイットに富んでいたので、もう少しもう少しと聞いていましたが、次のところにも行きたかったので、そこをおいとましました。

DSC00047-6.jpg

名残のバラが咲き乱れる中、となりのパビリオンじゃなかった日本民芸館に足を運びました。

DSC00048-7.jpg
nice!(8)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

ウメサオタダオ展<その一> [地域]

新緑の万博公園へ

 暇があるようでない。
今日は、ふたつの企画展のうちどちらに行くべきか、おおいに迷った。
神戸市立博物館の「ギリシャ展」が6月12日まで、国立民族博物館の「ウメサオタダオ展」が14日まで。
土日は用事があるのでいけないし、行ける日は今日くらいしかないので。

「ギリシャ展」は、大英博物館の所蔵品なので、見逃してもイギリスまで行けば見られる。そして、「ウメサオタダオ展」は、これを見逃したら、おそらくもう見られないということがはっきりしている。それに、なんだかこちらのほうが、ベンキョウになるように思ったのだ。

久しぶりに万博公園まで行くのに、ちょっと迷ってしまった。あれ、モノレールで行くんだったかななんて。

したたるような新緑がまぶしい万博公園についた。
じっくり見たいので、先にお昼ごはん。ベトナムの若鶏のフォー定食を食べることにした。
野菜がたっぷり入ったフォーとベトナム風お好み焼き、それに春巻きとココナツミルクのデザートがついている。
ちょっぴり酸っぱいお味が、エスニック風だ。

DSC00014-2.jpg

私ははじめ、なんで「梅棹忠夫」ではなくカタカナの名前になっているんだろうと疑問に思っていたが、いきなり入ったところに答えがあった。

0609-1.jpg

「国立民族博物館」を創設し、初代館長をつとめた梅棹忠夫は、つねに分野をこえて、平易なことばで、斬新な知見をしめしてきました。本特別展では、かれの足跡をたどりながら、その思想の先見性や実効力をあらためて発見していただきます。タイトルのウメサオタダオというカタカナ書きは、そうした先覚性や革新性をあらわしています。」
この企画展では、好きなように写真も撮っていいと言われたので、ラッキーだった。

DSC00020-4.gif

 展示では、名著『知的生産の技術』ができるまでの、カード、こざね(ここではメモのつらなり、本来は鎧のちいさな金属のつならりの一つをさす)、直筆原稿などを公開したコーナーが七か所あった。もう一つはウメサオの著作集22巻を8つの観点でまとめて、どのような観察記録から生まれたものかを復元している。

DSC00034-7.jpg

<続きを読む>


nice!(12)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

そして神戸・・・ [地域]

娘とデート

 九州で買ったお土産を、今度は神戸に住んでいる娘に持って行きました。お土産のかるかん饅頭の賞味期限があと三日に迫っていたものですから。
待ち合わせは、三宮にある中国茶専門のお店の前です。
娘は夏向きのショートカット姿で待っていたので、いっしゅん戸惑いました。

 ちょうどお昼どきだったので、中国風粥を食べました。このお店では、どんなお茶が自分の体に合っているか割り出すために、ちょっとした健康相談をやっておられるようでした。
 お粥は、肉団子のおかずがついていたものの、おなかに優しくおさまりました。あっさり風味の中国茶もついていたので、特別なお茶はたのまずに、店を出ました。

 そして、「古代ギリシャ展」でも見に行こうかということになり、神戸市立博物館に向かいました。博物館には、何人かの方が入ろうとされていたので、割引になるはずのアサヒメイトのカードを出そうとしていたとき、職員の方が「障害者関係の方ですか?」と尋ねてこられました。「いいえ、違いますけど。」と応えると、「今日は閉館日なんですが、障害者関係の方だけのサービスディとなっています。」と。ガーン。この日は月曜日(先週)、たいていの公共のミュージアムはお休みの日でした。
「お母さん、前もこんなんあったな。」と娘に言われるしまつ。最近、曜日の感覚がボケているのです。「仕方ないね。お茶にするにはまだ早いし。靴でも見に行くから、付き合ってね。」と居留区を神戸大丸の方へ、歩いていきました。

私は、最近アシックスの靴がお気に入りで、このニ、三年履き続けています。大丸の中でアシックスのコーナーに行ってみましたが、あまり数をそろえていませんでした。
「お母さん、ジュンク堂書店の近くにどっかの専門店があったよ。」と、教えてくれたので、そちらに。はたして、アシックスの靴専門店「歩人館」でした。入って見ると、いわゆるウォーキングシューズだけでなく、ちょっとしたお洒落風のパンプスやハイヒールなどもたくさん置いていました。靴の事は、また後日にして、そこを出てからのことです。

いよいよ、お茶タイムになり、この日は「歩人館」の近くの「TOOTH TOOTH」の二階にいきました。さきほどのお粥は娘がおごってくれたので、今度は私がおごる番です。
「なんでも好きなもの食べや。」と言って、娘が選んだのがこれ。名前は忘れましたが、ビターなチョコレート味のスィーツです。

P5090089 2.jpg

私はこれ、店に入ったときから決めていました。苺がたくさん乗ったパフェ風スィーツです。

P5090088 1.jpg

交換して味をみました。こんなことができるのは、母子の特権です。いや、友達同士でもやっているかな。娘の方のチョコ味の下に敷いてあるのは、砕いたクッキーのようなそぼろ、これが不思議な味で中華風の味というか、食べたことのないようなお味がしました。

この「TOOTH TOOTH」というお店は、つい最近行った大阪駅の三越イセタンのデパ地下にも入っていました。また、行ってみようと思いました。


nice!(12)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

ワールド牧場へ [地域]

動物に会いに

 九州から帰った次の日、お土産を持って、孫のところに行きました。
家に着いてまずお出迎えしてくれたのは、牡丹の花です。六輪も見事な花を付けていました。
最近思うのですが、花というのは一緒に住むあるじがいると、見事に応えてくれる。クリスマスローズもりっぱに花を咲かせていましたし、牡丹もそうです。まあ、水遣りや草取りも前よりきっちりやれていることもありますが。

P4300029 1.jpg

疲れも忘れて、この日に来たかったのは、近くにある「ワールド牧場」の無料券の締め切りが、この日だったのです。
少し休憩して、さっそく車で20分ほどかけて、到着いたしました。山の斜面のあちこちに動物の厩舎が点在しているので、登りがきつかったのですが、がんばって歩いていきました。

最初に出会ったのは子牛です。それからうさぎ。うさぎさんは、遠かったので見るだけ。うさぎは可愛いけど、あまりさわると蹴飛ばしたりして、小さな子には危ないからなんでしょうか。少し行くと、お馬さんがいました。まごのKは、あんまり大きいので、ちょっと身を引いています。

P4300032 2.jpg

入場料は、招待券だったので要りませんでしたが、小動物にあげるえさ代がかなり要りましたね。山羊さんには、干草を固めたもの、豚さんにはチチボーロ、お馬さんにはニンジンというふうに。それぞれが100円か200円、全部で500円くらいはかかりました。
斜面を歩くのが大変な人には乗り合いの自動車やカートがありましたが、そこは運動の絶好の機会です。

P4300037 4.jpg

P4300036 3.jpg

羊さんや豚さんはそこらじゅうにつないであるので、Kはその度に座り込んで、えさやりです。
こんなにみんなから餌をもらうと、太ってしかたがないでしょうね。

P4300049 5.jpg

屋根のついた場所で、鯉の釣堀がありました。見ていると、入れ食い状態で、たくさん釣っている人もいました。そこで一回15分で500円の釣竿を借りることに。Kと竿を一緒に持って最初に一匹つれました。(私が)嬉しかったので、また15分延長しました。鯉はなれたもので、餌だけつっついて、それきり一匹も釣れませんでした。

P4300043 6.jpg

2時間ほど遊んで帰りました。帰りの車の中では、Kはぐっすりお昼ねしてました。

nice!(11)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。